年初めのタイサビキ
2023年今年最初の鯛サビキに出撃です。
釣具屋さんの初売りに出かけて、今年始め鯛釣り用のメバルロッド
を見にいきました。ネットで見ていた値段より少し安く販売
していたので、喰い付いてしまいました。
新しい竿を手に入れたら試したいのが心情です。
早速出航です。少し風のある釣りにくい状況です。
鯛サビキポイント選択










本日のポイントは満潮が10時です。釣れる地合いは9時からになります。
鯛サビキか鯛チョクリか悩む
昨年、12月に鯛サビキと鯛チョクリを使ってみまた結果、鯛チョクリが
良かったです。






サバ皮で出来たものです。
年末には鯛チョクリが良かったので今日は、鯛チョクリを使って釣ります。
鯛チョクリの誘い方
Goo先生に教えを乞うと、8割以上が唯々ゆっくり巻き上げる。
船頭の指示する棚まで巻き上げるとあります。
当たりが有っても竿先が引き込まれるまで合わせないとのことです。
巻くスピードを変えて、当たるスピードを速く掴み釣果を上げる。
小生は、竿を上下に上げ下げします。
底から中層までを上げ下げを繰り返します。
イメージはメタルジグがエダス全部に付いていて、同時に10mの間を
誘っている感じです。
少しでも反応が有れば即合わせです。
喰いの渋いときは途中でバラスことが多いいです。
また、チョクリではフォールで良く当たります。この時即合わせです。
釣果
ポイントを5カ所周りました。
二桁の釣果でした。
まとめ
潮見表で満潮、干潮の時間を確認して、釣れるポイントの地合いを
逃さないことが、釣果に繋がります。
以前良く釣れたポイントでも、魚探に反応がなければポイントを
直ぐに代わることが結果に繋がります。
小さめの鯛は一夜干しにしてみました。
コメント