-
下津井沖、瀬戸大橋周辺、手作りオモックで狙う!夏のアコウ釣り
前回、手作りオモックでアコウ釣りをやりました。アコウをオモックで釣ることができたので、7月31日にアコウ狙い一本で釣行することにしました。釣友もアコラバがやりたいとのことで同行することにしました。 出航は6時、港を出ると東の空に太陽が山頂から... -
手作りオモックで挑む!下津井沖での実況レポート
先日は、下津井沖へシロギス狙いで釣行してきました。今回は自作のオモック(鉛にフック)シンプルなものを使ってのチャレンジです。餌も付いてない、ネクタイも付いてない仕掛けに、半信半疑で挑みました。大潮の終わりの潮で潮は結構流れていました。果... -
畑で実る幸せ、路地で楽しむブルーベリー栽培と健康効果
初夏のブルーベリー畑で実る小さな果実、ブルーベリー。 我が家では5年前から路地でブルーベリーを育てており、毎年初夏になると甘酸っぱい目を収穫するのが楽しみです。 今回は、路地でのブルーベリー栽培の様子と収穫した実の効能と美味しい食べ方まで紹... -
家庭菜園の強い味方! 籾殻くん炭で作るぼかし肥料の作り方と使い方
家庭菜園を楽しむ中で、化学肥料を使わないで野菜を作りたいと、思われている方も多いいのではないでしょうか? 野菜の育つ土を作るため、堆肥など有機肥料を使って野菜作っておられ方もおられるしょう。できるだけ自然に土を元気にふわふわにしようと思っ... -
下津井沖、船キス釣り攻略の秘訣!
こんにちは! キス釣りに情熱を燃やしている皆さん、調子はいかがですか? 今年初めての船キス釣行に行ってきました。6月になって今年初めては随分遅れていますが、釣行に出かけれない事情もあってモヤモヤしていました。 今回は、5月から7月にかけて最盛... -
【車中泊旅】花と湯に癒される九州旅くじゅう花公園・別府八湯巡り
こんにちは!今回は大分県を巡る車中泊旅。初夏の風が心地よい季節、花と温泉を満喫しました。今回の旅のハイライトはくじゅう花公園での散策、別府ロープウェイで見るミヤマキリシマの群生、そして別府八湯の温泉三昧です。 くじゅう花公園で季節の花々に... -
車中泊で巡る福岡の味と技!もつ鍋に舌鼓、小石原焼きに心惹かれる旅
こんにちは!今回は、愛車のキャラバンで福岡を巡る車中泊旅の様子をお届けします。ずっと行ってみたかったあのグルメと、伝統工芸の里、さらに海のいきものたちと出会い、美しい花と出会い大満足の旅となりました。 海の生き物たちと癒しの時間「マリンワ... -
キャラバンに200WソーラーパネルをDIYで設置、電源問題を解決
車中泊をより快適にするために、今回はNV350キャラバンに200Wのソーラーパネルを取り付けました。電源の確保は車中泊旅においては重要なポイントになります。 作業は穴あけなしで、取り付けできました。アルミフレーム切断のためカネキリノコは使いました... -
「桜鯛」好調継続中、鯛サビキ下津井沖(4月前半)
島の桜も終わりかけています。船からの眺めは癒されます。 4月になっても好調が続いている下津井沖の鯛サビキです。例年四月は苦戦した記憶なのでとても嬉しいです。 鯛サビキが好調な要因は良く分かりませんが好調なのは有難いです。週一釣行なので状況は... -
「絶好調!」下津井沖鯛サビキ釣行 (3月後半)
3月になり海水温が上がり下津井沖の鯛サビキが絶好調になりました。参考にさせて貰っているWEBサイトでも沢山釣れた情報が掲載されていました。小生も釣友と24日26日と二日釣行に行って来ました。鯛サビキ釣行ポイントでは沢山の釣船がひしめいていました...