今日は!
自適ライフを訪問してもらい有難うございます。
瀬戸大橋周辺の釣行から、鯛サビキ釣りがもっと楽しくなる記事です。
釣行したときの反省点と改善点などを投稿しています。
2023年1月5日釣り仲間2人と鯛サビキ釣行しました。
仕掛けは鯛チョクリにするか、鯛サビキにするか迷う時期です。
仕掛け選択は各人で決めて、良く当たるものにすることして釣り開始しました。
潮は大潮、宇野港基準で満潮11:04分での釣行です。釣果は一人5匹から10匹以上の結果でした。
鯛サビキポイントは、三つ子島、与島、岩黒島、櫃石島と瀬戸大橋を南から北上しました。
瀬戸大橋周辺の地形からポイントを選択
同行者から出港から帰るまですべてお任せしますなので、手ぶらでは返せないなと思ったりしたことはないですか?
鯛の強烈な引きを味わうと、またあの引きを味わいたいと思ってしまいます。
強烈な引きを味合うためには、釣れるポイントで糸を垂らさないと鯛の強烈な手応えは味わえないです。
今回の釣行は、三つ子島の西側を選択して釣スタートです。
三つ子島を選んだ理由は、満ち上げで潮は西から東に向かって潮が流れます。西が深く東に浅くなるからです。
海底は岩礁で凹凸の激しいポイントで油断すると直ぐに仕掛けが根掛かりしてしまいます。
ポイント選びに欠かせない鯛の生態
今回の鯛サビキのポイント選びは3点で決めました。
- 潮通しが良いところ
- 海底が砂地で岩礁が入り組んでいるところ
- 60mから30mまで掛け上がっているところ
真鯛は、岩礁の中腹から頂上に掛けて生息しています。
実際に船が流れて岩礁の中腹から頂点に近くなると当たりが有りました。
潮のあるときは、根の潮下や潮の巻き上がる場所で餌を待ちます。
表層流と底の流れは違うのでいつも潮下にいるわけではないです。
春の乗っ込み時期には浅場にやってくるので、潮の当たりが良くて砂底から続く複雑な根がポイントになります。
鯛の生息場所も考慮に入れて、ポイントを選ばないと釣果が変わります。
船団が出来てるで選ぶと失敗
失敗するポイント選び3点
- 鯛サビキ釣りの船が集まっているからポイントを選択する。
- 鯛サビキの遊漁船が沢山いるのでポイントを選択する。
- 過去に良く釣れたでポイントを選択する。
計画で決めたポイントで釣っているが、遠くに船団が見えるので良く釣れているのではと思い込んでしまいます。
今のポイントが釣れていないときは不安になり、他のポイントに移りたいと気持ちになります。
ボートフィッシングをされている方は経験されていると思います。
自分の選択した釣りポイントが釣れないときは、他のポイントも潮が悪くて鯛の食い気が全くないこともあります。
遊漁船の船長さんは毎日のように出航しているので、ポイントは熟知しているはずです。
遊漁船の集まるところは釣れると思い込み、行って釣ると全然駄目だったは経験ありです。
船団が出来てしまうと流す場所が限られてしまいます。鯛の生息しているポイントを通過するように
船を流さないと当たる回数が減ってしまいます。また、流す回数も少なくなります。
皆が釣っているポイントは釣れると安心します。
安心が釣れるとは限りません。
昨年釣れたので今年も釣れるかと言えば、そうでないところもあります。
過去の鯛サビキポイントに執着すると思いがけなく坊主になったりします。
小与島の南側で昨年まで良く釣れていたので、大丈夫と思い込み失敗しました。
小与島の南側も潮当たりが良くて、砂地の海底に岩礁があり掛け上がりです。
釣れる鯛サビキポイントは狭いです。初心者の方が二桁釣った鯛サビキポイントです。
今年は全然釣れないポイントになっていました。
まとめ
鯛サビキ釣りのポイント選びは、船を流した時良く地形を確認しておきましょう。
海底の様子を確認しながら釣りをして、次に流すときの参考にしましょう。
鯛の生息域を頭にイメージしながら鯛サビキのポイントを決めましょう。
参考になったらありがたいです。
コメント