野菜作り– category –
-
安納芋植え付け
芋づる選び 夏野菜の苗は5月の連休前後がピークですが、芋づるは夏野菜の 終わるころにお店に並び始めました。 我が家は、安納芋、鳴門金時を毎年購入しています。 今年も、畑のスイーツといわれる安納芋を購入しました。 シルクスイートも安納芋に負けず... -
スイカ空中栽培
スイカのネット栽培 スイカは高温と強い光を好む野菜です。日当たりの良い畑で育ちます。 本葉が5枚から6枚になって摘心して、小づるは4本伸ばします。 小づるが込みあわないように、スイカの根元を中心として うちわの骨組みのように誘引していき... -
畑の準備、畝作り
有機春夏野菜作りのための畑の準備 春夏の野菜作りのための畑の準備をしました。 10年かほど農薬を使わず、化学肥料も使わないで米を作っていた田んぼです。 田んぼを畑に使うのは、排水のことがネックとなるので難しいです。 上手にできて... -
ナスの脇芽取りと仕立て
ナスの苗をを4月中頃に移植して1か月ほどになります。 皆さんの菜園にナスの花が咲き脇芽が出たころだと思います。 脇芽がナスの樹形を決めます。 今日の菜園作業で、ナスの脇芽取りをしたので紹介します。 ナスの仕立て 最初... -
人参の間引き作業
人参の間引き 人参に含まれるカロテンは、免疫力を高めガン、心臓病、動脈硬化などに 効果のある野菜といわれています。 結構しんどい作業になる人参の間引き作業を紹介します。 人参の種まきをして間引き作業ができるころまで放置し...
12