野菜作り– category –
-
家庭菜園、野菜を自給自足、年中切れ目なく食卓に!
今日は!自適爺さんです。 3月になり春の種まきの準備に忙しくしておられますか? 昨年は年中野菜が畑になくて残念な結果になりました。今年こそはと計画を立てているところです。 根菜作りでは途中でカブが無くなったりで、量的な問題もあり適切な種まき... -
コンパニオンプランツで有機野菜作りの試行錯誤
野菜作りで害虫にやられたり、草ぼうぼになったりしませんか? 連作障害で収穫前にトマトが枯れてしまい、残念な結果に呆然としたことは忘れられないです。 野菜の収穫まで草取りから解放されればと身体の負担が軽減されます。年を重ねると一晩寝ても疲れが... -
夏野菜の種まきシーズンに、種取りオクラの種まき
我が家では夏野菜作りの野菜畑も終盤になりました。 3月中旬から春野菜の種まきがスタートします。最初の種まきは、お彼岸には芽が出て双葉になっている状態を目標にしています。3月から5月上旬までは野菜作りの畑の準備、種まき、トマト、ナス、キュウリ... -
イノシシ撃退した電気柵内のタケノコ掘り
自適ライフを訪問してもらい有難うございます。 ゴールデンウイーク初めに、標高100mほどの山にタケノコを掘りに行きました。 イノシシ対策をしていない竹林に行って、タケノコが全然出ていない。誰かが先に来て掘って帰ったのかと唖然としたことがあると... -
さつまいも安納芋植え付け
ゴールデンウィークを過ぎると、さつまいも植え付けシーズンになります。さつまいもは、天ぷら、焼き芋などにに使います。ホームセンターで苗を見ると、しおれて枯れそうな苗を見ます。これが正常なのだと思いますが、パッと見では少し心配になります。 さ...
1