車中泊旅とDIY– category –
-
【車中泊旅】花と湯に癒される九州旅くじゅう花公園・別府八湯巡り
こんにちは!今回は大分県を巡る車中泊旅。初夏の風が心地よい季節、花と温泉を満喫しました。今回の旅のハイライトはくじゅう花公園での散策、別府ロープウェイで見るミヤマキリシマの群生、そして別府八湯の温泉三昧です。 くじゅう花公園で季節の花々に... -
車中泊で巡る福岡の味と技!もつ鍋に舌鼓、小石原焼きに心惹かれる旅
こんにちは!今回は、愛車のキャラバンで福岡を巡る車中泊旅の様子をお届けします。ずっと行ってみたかったあのグルメと、伝統工芸の里、さらに海のいきものたちと出会い、美しい花と出会い大満足の旅となりました。 海の生き物たちと癒しの時間「マリンワ... -
キャラバンに200WソーラーパネルをDIYで設置、電源問題を解決
車中泊をより快適にするために、今回はNV350キャラバンに200Wのソーラーパネルを取り付けました。電源の確保は車中泊旅においては重要なポイントになります。 作業は穴あけなしで、取り付けできました。アルミフレーム切断のためカネキリノコは使いました... -
「絶好調!」下津井沖鯛サビキ釣行 (3月後半)
3月になり海水温が上がり下津井沖の鯛サビキが絶好調になりました。参考にさせて貰っているWEBサイトでも沢山釣れた情報が掲載されていました。小生も釣友と24日26日と二日釣行に行って来ました。鯛サビキ釣行ポイントでは沢山の釣船がひしめいていました... -
紅葉とそば祭り、信州へ
車中泊旅11月12日から4泊5日で紅葉とそば祭りに行ってきた記録です。 前回の車中泊旅で立山アルペンルートから信州もまわったのですが、紅葉が少し早かったのでもう一度紅葉を楽しみたくて信州に行きました。 天気が良ければ富士山五合目までの再挑戦も計... -
ビーナスライン山岳ドライブ、車山エリアと美ヶ原散策
道の駅ヘルシーテラス佐久南から国道152号線経由で白樺湖を目指して行きました。ビーナスラインのスタート地点から美ヶ原の美術館散策が本日の予定です。 全長75.2㎞の山岳ドライブ、草津から志賀高原までの山岳ドライブも良かったですが、ビーナスライン... -
富岡製糸場と伊香保温泉散策、車中泊4日目
松本市のルートインコート松本南からビーナスラインのドライブを予定していましたが、天気が良くなくて群馬観光を先にすることにしました。群馬は有名な温泉を体験する計画です。 車で1時間から2時間を限度に一つの観光スポットを移動する計画です。車の運... -
立山黒部アルペンルートと伊香保、四万、草津温泉の6泊7日車中泊旅
夏の車中泊が厳しい夜になるので車中泊旅を休んでいましたが、立山黒部アルペンルートの紅葉は9月下旬から始まるとの情報で、10月6日の週から1週間の予定で、立山黒部アルペンルートと信州ビーナスラインのドライブ、群馬県の富岡製糸場と温泉巡りの予定で... -
新緑の白川郷、飛騨高山、上高地、車中泊旅
シニア老人のブログに来ていただいて有難うございます。梅雨入り前の爽やかな時期に車中泊の旅に行ってきま した。車中泊旅の参考になれば嬉しいです。 倉敷を午後に出発し、福井から国道158号を東に進み国道156号を北上し、白川郷から飛騨高山、上高地を... -
外部電源ソケット防水中型コネクタをキャラバンに取付DIY
4月の車中泊旅で外部電源の使えるRVパークsmartを利用したのですが、小生のキャラバンには外部電源入力 ソケットを付けてなくて、静かで広いスペースをただ寝るだけのスペースではもったいないと思いました。 電磁調理器、電子レンジはボータブル電源で...